アパレルのネット販売にあたって
商品ってどこで仕入れるの?どこがいいの?
という不安にお答えします
ぼくはネットショップの運営を10年以上やっていました。現在もECに携わっています!過去にひとつのモール店舗だけで月商2800万達成したこともあります。そこでのノウハウを役立てていただければと思います!
ネットショップは仕入れが一番重要!
ネットショップを運営するにあたって
仕入れはかなり重要な仕事になります。
ネットショップ特にアパレル販売のECモールに出店するなら特に重要です
楽天などECモールでは売れる商品(入り口商品)が必要です!
さらに売れる商品が安く仕入れられて(他店より販売価格が安い)
納期(リードタイム)が短いと最高です
これら全て仕入れ(仕入先)が関係しますので
それほどまでに重要なのです!
アパレル販売のネットショップ!仕入れの種類
ネットショップを運営してる店舗は日本にも幾多もあり、
それぞれの仕入れルートを持っています!
売れてる店舗ももちろん
安く仕入れられる独自のルートをもっていると思います!
まずはどんな仕入れ方があるがいくつか紹介します!
アパレル目線になります
卸サイト
ネットで気軽に仕入れ用の商品が買える小売業用のサイトです
メーカーやサプライヤーとのつながりもなくても
取り引きができるところが最大のメリット!
開業した当初はこうした卸サイトで商品数を増やしていくのも手です!
具体的にアパレルでは
- NETSEA ネッシー
- Super Delivery スーパーデリバリー
- 卸の達人
などが有名です。
やはり、オリジナルの商品ではないので
競合が多く、ヒット商品にはなりにくいので
いずれはメーカーなどで仕入れた商品を売りたいですね
アパレルメーカー
商品を製造してる会社になります。
本来であれば
メーカー→卸業→小売業→消費者
となるわけですから
メーカー→小売業
となった場合、安く仕入れることができます
またオリジナルの商品(OEM、ODM)を作ることもできます!
ただメーカーと直接取引するのは
それなりにつながりや信頼感がないと難しいです!
また最小ロット、最小発注数量が決まっている為
多く発注しないといけない場合が多いです。
中国直接仕入れ
アパレルの原産国は中国がやっぱり多いので
直接輸入ができたらと思いますよね。
安い、競合が少ないというのがメリットです!
中国の市場とか展示会など商品を探す方法がありますが
やはり、かなり難易度が高いです。
- 信頼関係が浅い
- 言葉の壁がある
- 情報が少ない
など不安要素が多く、結構大変ですね!
もう少し簡単な方法として
中国の仕入れサイトと
仕入れ代行業者を利用することです
仕入れ代行業者は仕入れは中国のマーケットから購入もしてくれます。
さらに検品もして、日本へ発送もしてくれます!
中国の仕入れサイトは
アリババ、タオバオなどが有名なサイトです
上記であげた不安要素を
かなり解消してくれるんじゃないでしょうか?
アパレル販売なら最初は卸サイト!
商材ありきでネットショップを開業するならまだしも
どうやって仕入れるか決めかねているのなら
最初は卸サイトから始めてみるのがオススメです。
一般的なアパレル店を開業するなら
商品数が多いほうがいいと思いますので
少量からでも仕入てみるのがいいと思います!
上記にあげた3つの方法以外にも
まだまだ方法はいくつかありますが、
またご紹介いたします!