こんにちは!楽しいECです
私は10年以上、アパレルジャンルのネット販売の運営に携わる仕事をしています
今回は
楽天GOLD(ゴールド)の使い方について解説します
楽天の運営者なら
楽天GOLDっていう言葉を聞いたことある人も多いかもしれませんが
「今、RMSだけでサイト作っているけど、楽天GOLDって何ができるの?」とか
「HTMLとか苦手だから使い方が難しそう、、」とか
よくどんなものか知らない方も多いかと思います
そんな初心者さん向けに書かせていただきました
この記事を読むと
|
が分かります!よろしくお願いいたします!
初心者でもわかる!楽天GOLDを解説
楽天ゴールドカードと関係ありますか?
それではまず、楽天GOLDとは何か解説していきましょう
楽天GOLD(ゴールド)とは
店舗のサイトを自由に作る為のネット上のスペースを提供するサービスです!
楽天GOLDなしでも店舗のサイトを作ることはできますが制限が多く、
制限の中でページを作らなきゃいけません
ですが、楽天GOLDを利用するとそのネット上のスペースの中で自由にページを作ることができますので、制限なく作りたいページを作ることができるのです!
楽天GOLDでできること!スマホをハイクオリティーに
特にスマホサイトだと楽天GOLDでできることが劇的に変わります!
実装する知識やスキルは必要になりますが、
使い方が分かってくると
例えば、ヘッダーメニューがスクロールしても付いてこさせたり、
出典:https://www.rakuten.ne.jp/gold/mobacaba/
モーダルウィンドウという、
ページを開いた時にバナーが出て来るようにできます!
出典:https://www.rakuten.ne.jp/gold/mobacaba/
さらに、レスポンシブデザインという
PCでもスマホでも対応できるページを作ったりもできます!
クオリティーに高いデザインのサイトや
サイズの大きいサイトを作りたいのなら楽天GOLDはピッタリかなと思います
しかも登録はなんと実質無料(最大1GBまで月額利用料なし)です!
なので気になる方は是非試してみてください!
楽天GOLDの使い方その1!htmlを使ってページを作成する
でも、使い方が全然わからないです!
次に楽天GOLDの使い方について見ていきましょう
では本題の楽天GOLDの使い方です
基本的な流れとしてはページを作った後、
FTPを使用して楽天GOLDにアップロードをします
詳しく解説すると
まず、ホームページを作る要領でhtmlファイルを作成します
*このページではホームページの作り方やhtmlに関しての知識については
割愛させていただきます!
楽天GOLDで作れるページはこの2種類になります。
- トップページ
- オリジナルページ(特集ページ、お知らせページなど)
①トップページは
index.html
という名前のファイルを作るのが一般的です
URLは
https://www.rakuten.ne.jp/gold/店舗URL
で表示されます
②オリジナルページは
セールや特集のページや
インフォメーションページなど(お買物の仕方、Q&Aなど)
様々な用途で作ることが可能です。
ファイル名も〇〇〇.htmlのように自由に保存してください
URLは
https://www.rakuten.ne.jp/gold/店舗URL/〇〇〇.html
で表示されます
楽天GOLD内にフォルダを作って階層をつくることも可能です
また通常のホームページを作るように
CSSやJSファイルも使うことが可能です!
ロゴ、ボタン、バナーなど必要な画像も作っておきましょう!
jpgやpngファイルで任意の名前で大丈夫です!
楽天GOLDの使い方その2!画像をアップロードしよう
htmlファイルや画像を作成したら
次はそれを楽天や楽天GOLDにアップロードしていきます
まず、画像のアップロードですが
- RMS(R-cabinet)からアップロードする方法
- 楽天GOLDのFTPからアップロードする方法
の2種類方法がございます
①RMS(R-cabinet)からアップロードする方法
ひとつ目はRMS(R-cabinet)からアップロードする方法で
こちらは楽天GOLDを導入してなくても、使うことができる画像を入れて置ける場所です
RMSでは
店舗設定 > 画像・動画登録
にR-cabinetがあります
出典:https://navi-manual.faq.rakuten.net/
R-cabinetは商品画像を入れるために使うことが多いかと思いますが
楽天GOLDでつかうバナーなども入れることが可能です
フォルダを作り、分けて入れておくといいでしょう
またFTPを使って大量にアップすることもできます
商品登録などに使う接続先と一緒ですね
ホスト名: upload.rakuten.ne.jp
のことです
RMS(R-cabinet)に入れた画像のURLですが
https://image.rakuten.co.jp/店舗URL/cabinet/フォルダ名/ファイル名.jpg
といった感じです
②楽天GOLDにアップロードする方法
次に楽天GOLDにFTPからアップロードする方法になります
アップロードの方法、FTPの使い方は次の項目、
HTMLファイルをアップロードする方法のと一緒なので、次で見ていきます!
楽天では
RMSと楽天GOLD、2つの場所に画像をアップできることを覚えておいてください!
楽天GOLDに入れた画像のURLは以下のようになります
https://www.rakuten.ne.jp/gold/店舗URL/フォルダ名(階層)/〇〇〇.jpg
楽天GOLDの使い方その3!HTMLファイルをアップロードしよう
画像を入れたら次は
HTMLファイルを楽天GOLDにアップロードしていきます
FTPというという方法でアップロードをしていくのですが、
FTPとはサーバーなどにファイルを送受信するソフトのことです
FTPを使うことによって
楽天GOLDの中、サイトがどういった構成になっているか確認できたり、
アップロードしたり、ダウンロードしたりすることが可能です
FTPはFFFTPというソフトが有名で、使いやすいです
まずはFTPのソフトをダウンロードするなり用意して(FFFTPなど)
楽天GOLDに接続するための設定をします
出典:https://navi-manual.faq.rakuten.net/
設定の詳しい説明はこちらの記事に書きました!↓
設定が済んだらhtmlファイルのアップロードをしてみましょう
FTPの使い方ですか
まず、右側が楽天GOLDの中身です
ここに入れたいファイルをドロップしていくだけです。
トップページだったらindexファイルを右側に入れるだけです
アップロードの仕方はもう一つあって
左側がユーザーのPCの中なのでアップしたいファイルを選択して
アップロードの矢印のボタンを押すことでもアップすることができます
アップロードできたら
ページを確認してうまく表示されてたらOKです
htmlファイル以外にも
先ほど書いたようにバナーなどの画像やCSSファイルなども入れることができます
アップロードの方法も同じで、FTPの右側の入れたい場所にいれたらOKです!
FTPの中にフォルダをを作って分けて入れておくこともできます
楽天GOLDの使い方!更新作業
今度は一度作ったページを更新したい時、
更新作業をする時の楽天GOLDの使い方です
更新作業も先ほど説明したことと同じで、
例えば、
「トップページのバナーを新しく作ったバナーに変えてみよう」
だとすると
新しいバナーを作る→htmlファイルを更新する→画像をアップロードする→楽天GOLDにhtmlファイルをアップロードする
といった手順です
トップページなどは
多い頻度で更新すると思いますので
慣れておくようにしましょう!
初心者の方は外注もおすすめです!
やはりある程度html等のスキルが必要です
テンプレートなどを買ったりもらったりできますので
テンプレートを使ってサイトを作るといいでしょう
htmlなんて聞いたこともない、、
という方、全くの素人の方もいると思います
希望に沿ったサイトを作ってくれます
やはり、サイトの見た目もかなり大事なので
今後の売れ方にも左右すると思います!
更新だけできるようになれば、問題なく運営できます!
今回は楽天GOLDの使い方について書かせていただきました!
何かの参考になれば、幸いです!